« レーシングゼロ メンテナンス(マイクロロン投入) | トップページ | My kit »

2009年10月29日 (木)

Knog ライト大量購入

こんばんわ。
今日は、昨日書いたようにwiggleで買ったものについて書きたいと思います。
ってか、タイトルでネタバレですね(笑)
そうです!!オーストラリアのデザイン集団のKnogのライトを買いました!!
ピストの人なんかは大好きなんじゃないでしょうか?

まずは、knog(ノグ)を知らない人もいると思うので、写真です。
Rimg1938

どうです?可愛いでしょう??
シリコンでできていて割と明るいLEDを使用しています。
cateyeのライトを使用している人も多いと思いますが、
あえてknogにしてみました。
なんでかと聞かれても、特に理由はありません(笑)
まっ、wiggleで安かったので買ったぐらいですかね。

日本の定価は本当に高いです・・・
代理店を通過するだけで、約2倍くらいの価格になります。
私が買ったライト一式を定価で集めると、1万2千円程度には
なるんでわないでしょうか?

今回は、これだけ買って7千ちょいだったと思います。
あっ、後一緒にこんなものも買いましたよ(笑)
Rimg1937
Life lineのチェーンクリーナーです!!
Lifelineをヤフオクでちょっと高く売っている方がいますが、海外通販で安く手に入るので
自分で買いましょう(笑)

それでは、装着した写真です。

Rimg1940
青の方は取り付けが楽なのですが、白の大きい方は取り付けがいまいちです。
ワイヤーとオーバーサイズのせいで上手くフィットしない感じですが、無理矢理
つけています。


Rimg1939
リアは最高に格好いいです!!


Rimg1941
前後のハブにもつけてみました。前輪が白、後輪が黒に光ります。

ちょっとしたお洒落で自転車通勤(通学)も楽しくなるのではないでしょうか?
しかし、ママチャリに乗ってるやつは逆走してきたり、並走したりとやりたい放題ですね。
なんなら無灯火の多いこと・・・事故したらロードは高くつくからくれぐれも気をつけてほしいものです。

彼女のビアンキが到着したみたいなので、近々ミニベロビアンキのカスタムについてブログを書きます。
では!!

|

« レーシングゼロ メンテナンス(マイクロロン投入) | トップページ | My kit »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Knog ライト大量購入:

« レーシングゼロ メンテナンス(マイクロロン投入) | トップページ | My kit »