« さよなら、リドレー | トップページ | 外したコンポ »

2009年11月24日 (火)

GIANT OCR3完成!!

先日のブログでOCR3を組み立てていて断念しましたが、
今回部品がそろったので一気に組み上げました!!

こいつが完成したジャイアントです!!
Rimg2298
調子に乗って全開使用したケーブルは、全て捨て
新たなワイヤー(シマノとjag)を使用すると、依然と大違いで
フィーリングが全然変わりました(笑)
やっぱり、変なのはダメですね(笑)

バーテープはチェレステをなぜかセレクト!
気持ち悪いです(笑)

FDの変速調整がちゃんとできなかったのは、クランクが
悪いと思い、調子に乗ってアルテグラのトリプルをオークションで
ゲットしました。
Rimg2299
やっぱり、クランクのせいみたいでした(笑)
完璧な変速を引き出せました!!

ボトルゲージはwiggleから買ったlifelineです!!
このクォリティーで500円ですよ!!

Rimg2301

しかし、ジャイアントオリジナルのスピンフォースはどういう設計思想でしょうか?(笑)

Rimg2300
恐ろしいほどにディープなリム!それでいて、重い(笑)
意味がわかりません(笑)

最後にトップチューブです(笑)

Rimg2305

決してこれは私の趣味ではありません(笑)

事故車から、ちゃんとしたものができあがり、非常に嬉しい限りです。
乗り味は、さすがジャイアント!!
フロントトリプル、リア10速。
驚異の30段変速(笑)
やっぱり下位のモデルでも良い乗り味をしています。
恐らく、世界で一番信頼できるメーカーはジャイアントではないでしょうか?
コスパは最高なので、フレームの購入に悩まれているかたは
GIANTを買いましょう!!
最後に言いますが、あの萌シールは、私の趣味ではありません(笑)
ただ、これで痛車の仲間入りです(笑)
それでは、また

|

« さよなら、リドレー | トップページ | 外したコンポ »

コメント

FCRにあこがれて見てまわっていたらたどり着いた通りすがりです。
荷台を装備して少しランドナー仕様のOCRですね、おもしろいです。長旅で坂をのんびり上りたい時とかフロントのローのスプロケットが威力ありそうですね。
こなたシールは確かな痛さですが、どなたの趣味なのでしょう?
貼ることになった経緯とか興味深いです。ぜひ聞きたいですね^^

投稿: ダグさん | 2011年10月10日 (月) 19時01分

>ダグさん
はじめまして!OCRはとても素晴らしい自転車でした。もう知り合いのもとに旅立ちましたがw
こなたシールは、カステの家にありましたので、ノリで貼りましたw

投稿: あけおす会長 | 2011年10月10日 (月) 19時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GIANT OCR3完成!!:

« さよなら、リドレー | トップページ | 外したコンポ »