« GIANT OCR3を組み立てちゃえ!! | トップページ | さよなら、リドレー »

2009年11月19日 (木)

たまには、音楽ネタでも書きますか

私の大好きな塗装屋さんのばんばらさんに、
たまには、音楽ネタを書いてくれとのリクエストを
頂いたので、たまには音楽ネタを書いてみようと思います。

誰にでも、一人は好きなアーティストというものがいると思います。
私も例外ではありません。
もうかれこれ、7年間ファンでいるバンドが一つあります。
そのバンドはACIDMAN(アシッドマン)というバンドです。

Real

このバンドとの出会いは、高校2年の時に友達から紹介されたことでした。
その頃は知名度も低く、周りで聞いている人もほとんどいませんでした。

私が高校の頃は、青春パンクと言われるジャンルが流行っていました。
GOING STEADYやHi-Standard、モンゴル800なんかが人気でした。
基本的に、こういったパンクのたぐいの曲はパワーコードと言って、
コードの響きを重視するより、音の重さを重視していたように感じます。
私も、その当時はギターをしていたので、良くコピーなんかしていました。
しかし、コードのパターンが似たり寄ったりで、割とすぐに飽きました。

そんなときに、ACIDMANは衝撃的でした。
コードもadd9やm7を多用していて、なんとも自分達の世界観を構築しているでは
ありませんか!!(ジャズやボサノバなんかに多様されるコードです。)
歌詞も不思議で、とても深いのか、意味がないのかわからないような
歌詞でひかれていきました。

彼等は基本的に、「生」をテーマに曲を作っているようで、とてもディープな曲
も何曲もありオススメのバンドです。
まず、必ず聞いて欲しいのが、"赤橙"(せきとう)です!!
ライブに参加した時に、ACIDMAN自体がバンドにとって大切な曲と言っていました。
私にとっても、衝撃を受けた曲です。
今のACIDMANは若干売れ線に走っているところがありますが(ライブでの女性の数が凄い)
それでも、好きです。
アルバムは、創→loop→EQUAL→AND WORLD→Green chord→Life→ a beautiful greed
ですが、創、loop、And worldは名盤です。
機会があれば、youtubeで聞いて見て下さい。
では、また

|

« GIANT OCR3を組み立てちゃえ!! | トップページ | さよなら、リドレー »

コメント

ACIDMAN 「赤橙」
早速!チェックさせて頂きました!!
以前教えて頂いたPETROLZといい・・・
あけおす会長さんの“しなやかなテイスト”を、
徐々にですが垣間見れたような気がしております♪
有り難う御座いました(^O^)/~~
乱文失礼いたしました

投稿: ばんば~ら | 2009年11月20日 (金) 19時24分

>ばんば~らさん
さすが、ばんば~らさん!!
フットワークが軽いですね!
ばんば~らさんには良質な音楽を
お届けしていきたいと思っていますので、
これからも、ちょくちょく音楽ネタを書きますね(笑)

投稿: あけおす会長 | 2009年11月23日 (月) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには、音楽ネタでも書きますか:

« GIANT OCR3を組み立てちゃえ!! | トップページ | さよなら、リドレー »