TIME RXR ULTEAM組み立て編3
このブログを初めて約3ヶ月経ちました。
このブログを検索してくるワードフレーズで
だんとつで多いフレーズが、「ドイツ人」「変態」です。
くれぐれも私のサイトはエロサイトではありません!!
エロ目的の方はすみませんが、他のページへお願いします(笑)
さぁ、そんなことはさておきTIMEのフレーム自体の整備は終わったので
これから仮組に入っていきましょうか。
まず、組むためにフレームにホイールを付けましょう。
ついつい美しかったので、後ろからの写真を撮ってしまいました・・・
もうこの時点で組み立てるのをやめてしまおうかと思うほどの満足感ですwww
クランクを付けてやりました。
今回はwiggleで購入したk-edgeのチェーンキャッチャーを使用しました。
日本で買うと5千円ちょっとします。
しかし、wiggleだと2千円ちょっとと格安です。
その昔、【kinoさん】がチェーンキャッチャーをフォークから作成していた
のを見て欲しいと思ったことがありました。
kinoさんのD.I.Y精神にはただただ脱帽する限りです。
ブログであからさまに尊敬してすみません(笑)
次に、ブレーキを取り付けていきます。
純正で付いていたブレーキの止めネジを使用します。
カンパの物は短すぎて使用できなかったので、
TIME純正の物を使用しました。
この部品も恐ろしく軽くて驚きましたwww
後ろを取り付け、フロントフォークに取り付けようとした瞬間・・・
私:「うん?これフロントフォークに入らないよ」
カステ:「えっ、本当ですか?」
私:「ほら、あからさまに計があってないよ」
という会話の末に考えたのがこれでした。
そうです!!
ゴム槌で打ち込んでやりました(笑)
なんの問題もありませんが、ヘッドセットといいフロントフォークといい
変なところで、精度が低いタイムwww
こういうところが"ツンデレ"な感じで好きです(笑)
ということで、あっという間に仮組が完了しました。
以外と近代的なフレームなのに、リーガルがあいました!!
感動です。
ここで、満足してしまい組む気を完全になくしてしまいました(笑)
何日も引っ張って悪いのですが、今日はここまでで終わります。
明日は、完成からインプレ編に移りたいと思います。
では、また
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、Webを通じてドキドキしますね!!
更新されていないかとこまめに見てしまうあたり、かなり「お熱」な感じです!
ちなみにこちらのフレーム、どちらで購入されたのか聞いちゃってもいいでしょうか?
私はSlane Cyclesでめぼしを付けているのですが、Wiggleほど体験記が見つからず、
いまひとつ踏み込めない状態にあります。
参考までに、購入の過程などをお聞かせいただければなぁ~と思います!
投稿: アオキさん | 2009年12月 2日 (水) 19時27分
>アオキさん
そこまで、お熱になって頂き嬉しい限りですwww
購入したのは、ご察しの通りSlane cycleです。
wiggleは最近人気で、TIMEが在庫していないですね。
slaneの問題点としては、
①決済できるクレジットカードが非常に少ないということです。
②スプロケットの歯数なんかをよく間違う点ですね。
ということで、①はシティバンクのクレジットカードをお持ちであれば
簡単にクリアできます。
それ以外のカードはキツイかもしれません。
その場合、銀行又は郵便局から海外送金する必要があります。
海外送金は断然郵便局が安いです。
しかし、相手側の銀行に着金するのはUFJなんかが早いみたいですね。
私は郵便局から入金して、着金するまでに1週間以上かかりました。
大体一週間が経過したくらいにslaneに「着金した?」っと聞いたところ
「確認できたよ!住所教えて!!」というメールが来ました。
本当に着金したのかよ!!?っと思った記憶があります(笑)
UFJなんかは3日くらいで送金されることもあるみたいです。
しかし、海外送金はリスキーで送金する用紙の記入をミスすると
回り回って自分に返ってくるということもあるようです。
とにかく、海外送金にはかなりの労力が必要です。
もし、購入される場合は「購入したいんだけど、クレジットカードで決済ができません。どうしたら
いいですか?」と聞いて見て下さい。
ちなみに、通貨が複雑なのですが、私が調べた情報によると
slaneは北アイルランドに位置するらしいのですが、アイルランドの
通貨は普通はユーロです。
イギリスの通貨は”グレートブリテンポンド(GBP)”はご存じだと思いますが、
北アイルランドは”スターリンポンド”と言いGBPと同じ通貨になるみたいです。
送金する場合はポンドで送金して下さい。
後、宛先はイギリスということにして下さい。アイルランドではありません。
長くなりましたが、②はとりあえず注意を何回もして下さい。
フレームサイズはXSだから!!っという具合に(笑)
slaneは対応が良いですよ。
人気なのか、円での価格表示ができるようになっていたのは笑いました(笑)
恐らくwiggleに対抗しているのでしょうか?(笑)
乱文になりましたが、わからないことがあればなんでも聞いて下さい!!
それでは、失礼します。
投稿: あけおす会長 | 2009年12月 2日 (水) 20時46分
timeはフロント回りの革命に躍起になっているんでしょう。先日のヘッドセット革命に続き今回のブレーキネジ革命。
まだインプレは記事になってませんが、フォークの性能革命も起きますしね(笑
やっぱり革命の国は違うなぁ(棒読み)
投稿: kaste | 2009年12月 3日 (木) 06時36分
>カステ
革命をおこすことに快感を得ているとしか考えられませんねwww
やっぱり革命の国は違いますね~(棒読み)
投稿: あけおす会長 | 2009年12月 3日 (木) 23時07分