« TIME RXR ULTEAM quickヘッドセット(まとめ) | トップページ | selle san marco REGAL-e RACIN TEAM »

2010年1月 9日 (土)

TIME RXR ULTEAM quickヘッドセット(まとめ2)

さて、最近忙しくて中々記事をかけませんません。すみません。
さて、今日は続きを書きますか。

まず、TIMEのヘッドセットに使用されているボールの径ですが、3/32です。

Rimg2386

今回、私はボールをセラミックに変更いたしました。
購入した場所は船辺精工さんです。
対応がとても丁寧な上に、細かいオーダーに答えて頂けるとても良心的なお店です。
是非、ホイールをセラミック化されるのであれば、船辺さんをオススメします。

購入したベアリングです。

Rimg2389
とても美しいですね。

ボール自体は別にセラミックでなくても良いと思います。
好きなものを入れて下さい(笑)
セラミックに変えた場合の利点としては、ベアリングの変形が少ないので
フロントの剛性に寄与すると思いますが、実感できるかどうかは難しいと思います。

ちなみに、TIME RXR ULTEAMのベアリングは上下異径です。
Rimg2405
よって、ボールを購入する場合は110粒くらいを目安に購入すると良いと思います。

ベアリングを交換する際にカップのカバーが外れにくい場合はマイナスドライバーを
かまして、ゴム槌で叩くと簡単に外れます。
その際に、ベアリングを傷つけないように気を付けて下さい。

今回、組み付けに使用したグリスは、もちろんマイクロロンルブリガントです。
このグリスは粘度が非常に低く、セラミックベアリングにはもってこいですね。
まっ、このグリスも宗教的なところがあるかもしれませんが、素晴らしいグリスです。

最後にヘッドセットを調整する際は、前輪を持ち上げて落とした時にバインバインと
音がしなくなるか、ならないかぐらいまで締めて下さい。
難しいですが、最後は感覚です(笑)

それでは、私のTIMEも後輩のカステと一緒でカスタム計画を考えていますwww
では、また

|

« TIME RXR ULTEAM quickヘッドセット(まとめ) | トップページ | selle san marco REGAL-e RACIN TEAM »

コメント

昨日、産卵作業を終えて晴れてセラミックかませました!!
私のベアリング受けはなぜか上下とも緑色っぽく腐食してましたが
前に比べればかなり滑らかになりました~
かなりきつく締めてもスムースなので逆にどれ位でクイックセットを締めたらいいのか。。。。
会長さんはどのくらい??

投稿: とっく | 2010年1月15日 (金) 17時57分

>とっくさん
言葉では表現しにくいのですが、一回きつく締めて
回転がスムースになるところまでゆるめています。
そこで、フロントを持ち上げて地面に落とした時に
バインバイン言わないかどうかチェックして、言わなければ
完成ですね。

投稿: あけおす会長 | 2010年1月15日 (金) 21時54分

こんにちは
なんとか調整完了しました
ただ、やはりゆるく締めてたのかコラムが0.5mmちょっと出てしまいました。
これからヤスリでコスコスしてきます^^

投稿: とっく | 2010年1月16日 (土) 17時10分

>とっくさん
綺麗にヤスって下さいwww

投稿: あけおす会長 | 2010年1月17日 (日) 21時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TIME RXR ULTEAM quickヘッドセット(まとめ2):

« TIME RXR ULTEAM quickヘッドセット(まとめ) | トップページ | selle san marco REGAL-e RACIN TEAM »