« カンパニョーロ12速化!? | トップページ | Cannondale caad 10 2011モデル »

2010年6月24日 (木)

GIANT FCR カスタマイズ

お久しぶりです。京都にきて、早二週間。
忙しすぎてブログの更新が全くできません。
社会人になるとこんな感じなんでしょうか。

さて、京都にきて早速後輩の自転車の部品を交換しました。
GIANTのFCRです。
Rimg3518
なんとFCRはフラットバーなのですが、それをドロップにするという変態野郎ですね(笑)

今回なぜあけおすラボにこの自転車が来たかというと、原因は簡単です。
これを見て下さい。


Rimg3521


チェーンリングボルトが一つない上に落車によってギア板が一つなくなったようです(笑)
ということで、今回はクランクとサドルを交換してやることになりました。

まずはクランクを外しましょう。
オクタリンクなので、クランク抜きを使用します。
Rimg3522
クランクを抜いたら、BBなのですが・・・やけに硬く抜けにくいので頑張って外そうとすると・・・

おや!?これは・・・

Rimg3523
なんと錆びていました・・・
汚いですね。後輩曰く雨の中も走っていたといっていました。
それが原因でしょう。
外したオクタリンクです。

Rimg3524
想像以上に汚いですね。
皆さんもこうならないように、掃除はして下さいね。

気を取り直して、BBをつけます。


Rimg3525
今回は、ティアグラのクランクに交換します。

Rimg3526
ホローテックになるので、踏んだときのダイレクト感はあがるでしょう。

さっと、クランクを装着してサドルの取り付けにうつります。
今回購入したのはサンマルコのマグマ!!
なんとベースがマグネシウムです(笑)

Rimg3529
裏返すと・・・

Rimg3530

どう見ても金属です・・・
このサドルは全くしなりません(笑)
恐ろしい拷問器具だなw

さて、重量測定です。

Rimg3532

Rimg3531
約100g程度の軽量です(笑)

素晴らしいけど、僕はこのサドルには乗りたくありません(笑)

さて、できあがったジャイアントです。

Rimg3533
カスタム前と後の写真をしっかりと撮影できていなかったのが残念です・・・
皆さんも時間があるときは、整備を怠らないで下さい!!
では!

|

« カンパニョーロ12速化!? | トップページ | Cannondale caad 10 2011モデル »

コメント

あけおす会長さま こんにちは
山口県ツールドゆうのときのおじさんです。

古い話にコメントですみません。

通勤中の事故で、KLEINのフレームに亀裂が入ってお釈迦になったので、
腹いせにFCR2ってやつをドロップ化してしまいました。
これで、晴れて変態の仲間入りです。(たぶん今でも十分変態だとは思いますが)

FCRのドロップ化しての感想ですが、


案外普通でした。

目下の関心事は、標準ホイールのスピンフォースの実力ですね・・・

投稿: shizunokun | 2010年10月19日 (火) 16時05分

>シズクニさん
お久しぶりです!!今年もツールドゆうで山を登られましたか?w

さすが、シズクニさん変態の仲間入りですねw
スピンフォースって信じられないくらい重いですよねw

投稿: あけおす会長 | 2010年11月 2日 (火) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GIANT FCR カスタマイズ:

« カンパニョーロ12速化!? | トップページ | Cannondale caad 10 2011モデル »