あけおすステッカー完成
こんばんわ。
遅くなりましたが、今日もブログを更新します。
私のブログのロゴマークを先日後輩に作成してもらったのですが、
どうせなら、それをステッカーにしてしまえってことで、作成してもらいました。
意外と小さくて残念でした。
そんなことはさて置き、フレームに貼り付けて行きましょう!!
貼る場所はヘッドチューブの側面です。
これは、レディオシャックのトレックのデザインをオマージュしたものなんですけどねw
まずは、脱脂します。
そして、水を使って用心深く貼ります。
どうです!?
個人的にはかなりお気に入りですw
このロゴが貼っているTIMEは間違いなく私の物ですw
発見したらどうぞ声をかけて下さい!!
しかし、このフレームのてかり具合は凄いなw
田代さんマジでありがとうございます!!
頂いたものがなくなり次第自分で購入しますw
では!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オマージュ、便利な言葉ですw
ヘッドチューブ角ではなく水平に合わせてもかっこ良かったかもしれませんね
赤は発色隠蔽が強いのでパッと見どれもきれいに見えますが、本当にきれいに保とうとすると難しい色です
塗装の善し悪しや光の入り方によってオレンジ系の赤、青紫系の赤等々様々な印象の変化を起こすので、この場所でこの時間にこの角度から見るのが好きだって言うこだわりを持ったフェラーリオーナーも多いですね
そう言えばシーラントは重ね塗りで耐久性アップ効果が見込めます
時間を空けて2回が目安ですのでもう一度サッと塗っておくのもありだと思います
特に自転車をひっくり返したときに見える箇所は汚れがつきやすい箇所ですから防汚の為にも
「見えないところほどワックスを」です
投稿: BAZOOKA田代 | 2010年8月 8日 (日) 01時25分
>田代さん
うーん、そうなんですよね・・・
なんだかステッカーを貼るのは難しくて困ります。
そんなに光を気にする色だとわw
そんなことを聞いてしまったら、いますぐ二度目のワックスがけに入らねばなりませんね(笑)
投稿: あけおす会長 | 2010年8月 8日 (日) 21時32分