« edge800 日本語化? | トップページ | edge800 日本語化2 (考察?) »

2010年12月17日 (金)

Ogival rings ベルナー・イノーのギア

こんばんわ。さて、今日はチェーンリングの話です。
なにやら私の周りではQ-ringsが一般的なギアになって来たようです。
何だ目新しさもありませんし、その素晴らしさは言わずもがなです。
私も先日Q-ringsを手に入れてその魅力に完全に魅せられています。

さて、先日お伝えしたあけおす友の会のメンバーはo.symetricのギアに
変更をたくらんでいる人がちらほらいるようです。

o.symetricといえばウィギンスを筆頭にプロがこぞって使用する楕円?チェーンリングですね。
私も当然o.symetricに変えたいのですが、悩んでいました。

ちなみに、変えたい理由は簡単です。
Q-ringsがあんだけ良いのだから、さらに楕円度が高まったギアは素晴らしいに決まっていると!
そこで、メンバーの方がogival ringsと言う楕円のギアがあるよと教えてくれました。

恐らく名前を聞くのが初めての人がほとんどでしょう。

これは、かの有名なフランスの英雄ベルナー・イノーが選手を引退した後に使用したギアなのですが
兎に角形がスゴイです!
Position_manivelles

わかりますか!?これもう円じゃないですよw
ここまで過激なチェーンリングにすれば、相当効率が良いペダリングが出来るに間違いないでしょう!
後はこれをこげる様に自身が努力するだけですw

いずれ購入したいと考えています。
皆さんももう真円をやめてみませんか?


|

« edge800 日本語化? | トップページ | edge800 日本語化2 (考察?) »

コメント

実はぼく、このチェーンリング中学生のとき(3,4年前)にネット上でみたことありました。
そのころはまだQ-ringsとか楕円リングを知らなくて、ogivalはふざけてるだけかと思いましたねw

いまはすっかり楕円に魅せられていますが(導入してないけど。)

投稿: みこちん | 2010年12月18日 (土) 21時49分

>みこちんさん
そんな昔からあったんですかw
信じられないw

早くogivalが欲しいなw

投稿: あけおす会長 | 2010年12月20日 (月) 17時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ogival rings ベルナー・イノーのギア:

« edge800 日本語化? | トップページ | edge800 日本語化2 (考察?) »